名称 | 株式会社ジーアイビー |
---|---|
所在地 | 本社:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目15番20号 ie丸の内ビルディング4階 東京支社:東京都千代田区鍛冶町一丁目3番1号 VORT神田401 |
設立 | 2010年5月 |
資本金 | 1,500万円 |
役員名 | 代表取締役社長 鈴木 衛 常務取締役 城野 敏克 |
事業内容 | ・ブルースカイランドリー本部事業 ・ブルースカイランドリー店舗誘致 ・ブルースカイランドリー店舗運営サポート ・コインランドリー機器販売 ・ブルースカイランドリー直営店運営 ・新規商材の企画・ブランディング ・新規商材の提案、販売チャンネルの提案 ・販売促進SP 他 |
従業員数 | 229名(社員・パート含む) |
主な出店先SC | イオンタウン株式会社/イオンモール株式会社/イオンリテール株式会社/ イズミヤ株式会社/株式会社一号館/遠州鉄道株式会社/株式会社カネスエ商事/ 株式会社オークワ/株式会社亀山ショッピングセンター/株式会社カインズ/ コーナン商事株式会社/スーパーサンシ株式会社/株式会社鈴鹿ハンター/ 株式会社セキチュー/株式会社三心/大和情報サービス株式会社/株式会社ダイエー/ ダイワロイヤル株式会社/株式会社タカラ・エムシー/DCMカーマ株式会社/ 株式会社トップワン/株式会社ドミー/株式会社トライアルカンパニー/ 中日本高速道路株式会社/株式会社中村屋/株式会社ナフコ/株式会社ベイシア/ 株式会社バローホールディングス/マックスバリュ中部株式会社/株式会社ヤマナカ/ 株式会社LIXILビバ/株式会社PLANT/エレクトロラックスJAPAN/TOSEI |
なぜコインランドリーなのか…
顧問を務めている企業の経営者たちによく聞かれる質問である。
そもそも私の本業はコンサルタントである。今まで、いろいろなビジネスモデルも見てきたし創っても来た。
また、支援先から経営に関するものや、個人的なものまで様々な相談を受けるため、経営者たちがどんなことに悩み、どんな課題を抱いているかも知っている。
頑張っている経営者たちに、リスクが低くより良いビジネスモデルがないかと考え、
私の知りうるビジネスをいろいろな角度から検証した。
その結果、新規事業としての『コインランドリー経営』にたどり着いた。
我々は、ただの『コインランドリー経営』ということだけでは経営者たちにより良いビジネスとして提案することはできないと考え
さらにコインランドリーに関する情報の収集・分析を様々な角度から重ねた。
検証の結果、ある特定の場所への出店することことに行きついた。
それが、ショッピングのできる商業施設に特化してコインランドリーを出店するということだ。
そこから生まれたのが『ショッピング DE コインランドリー』というコンセプトだ。
また私たちは、通常ではなかなか出店が難しい商業施設の立地開拓のみならず、顧客囲い込みの為のプロファイリングを構築してきた。
オーナー様に厳選した立地と顧客囲い込みのノウハウ提供で、愛されるコインランドリーを地域に定着させ、これらを全国規模で展開していく。
コインランドリーのある生活は、確実に我々の生活を変えていくでしょう。
それは決して後戻りできないものです。その生活を知った人は、コインランドリーをずっと利用するでしょう。
このビジネスは「コインランドリーのある生活」、そういうライフスタイルを提案し、普及させていくビジネスなのです。
最後に私は、ニーズはあるものではなく創るものであると考えている。
コンビニがそうであるように、供給が需要を創ってきた各業界の変遷を鑑みると
コインランドリーが今まさに供給が需要を創るタイミングに来ていることを確信している。
2000年 | 独立、中小企業のためのコンサルティング会社エムジェーシー設立。 |
2003年 | 税理士事務所開設、副所長に就任 |
2009年 | 大学院入学2011年経営学修士(MBA)修得。他学部へ再入学6年在籍後卒業。 |
2010年 | 株式会社ジーアイビー設立 代表取締役就任。 |
2014年 | 株式会社ジーシーエス設立 代表取締役就任。 |
2018年 | センチュリオン税理士法人設立 副所長就任。 |
2018年 | センチュリオングループ結成。会長に就任。 |
[趣味]モータースポーツ。アメリカンフットボール経験18年。
〔資格〕AACSB&AMBA認定 MBAホールダー
本社
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目15番20号
ie 丸の内ビルディング4階
東京支社
東京都千代田区鍛冶町一丁目3番1号
VORT神田401